前回の書き込みから・・・いろいろありました(^_^;)
7/13(土)。
市民ふれあいフェスティバル出演。
この後好いたおどりまではレッスン2回。
ステージ上で踊るのと、道路上で踊るのでは
同じダンスでも構成が変わるので、毎年頭を使います。
横幅8メートルに対し、縦の長さは約100メートル!!
なるべく効果的に使うには?
なるべくたくさんの方に見てもらうには?
そして受賞につながるには??
移動の練習もイメージしにくいし・・・
特に今年は初めて好いたおどりで踊るメンバーが多く
いくら練習しても本番は迷うかなと心配していました。
第一ステージは私も距離感がつかめず、想像通りには
進みながら演技することができませんでしたが
第二ステージはメンバーもうまく対応してくれ、
しかもパワフルで心の底からあふれる笑顔で踊ってくれました。
子どもたちの『臨機応変』な対応にともこ先生と二人で脱帽!!
受賞間違いないやろ!
と思いましたが・・・残念(>_<)
来年こそは!という子どもたちの声に励まされました。
翌日7/29(月)は次のイベントのための追加レッスン。
spica、polarisに加え、Kitty、
そして四条畷のsparkleというチームも吹田に来てもらい、
合同レッスンでした。
10:00~17:00の4レッスンはさすがに翌日足がだるくて・・・
情けない(^_^;)
イベント用のアレンジを1日で覚える!という、子どもたちには
大変なレッスンをなかなかの集中力でこなしてくれて。
そして7/31(水)のチアダンスフェスティバル@あべの。
spicaは好いたおどりで燃え尽きた?!というご意見もいただきましたが
他3チームは期待以上の出来栄えだったと思います!!
自信を持ってステージに乗っているのが伝わってきて
多少失敗もありましたが、そんなことは隠れるくらいでした。
やっぱり気持ちが大切だと思いました。
次につながる演技でした。
spicaとpolarisは直後のレッスンで、自分たちの演技を
細かくチェックし、反省会をしましたよ。
良い意見がいっぱい出ました。
また紹介したいと思います。
今後は大会も含め、本番が続きますが、
せっかくの今の勢いが失速しないように
レッスンを大切にしていきます。
この期間中、私事でも盛りだくさんでした。
徳島にも通いましたし、
後輩の応援団もイベント続きでしたし、
わが子のスポーツの応援にも力が入りましたし。
(「応援団魂」。まだ健在です!!)
そして大好きなアーティストのライブも2daysで通いました♡
ご一緒頂いたのはKittyのママです。分かりますか?
今後何か月分もの元気の源となりました♪
大好きなアーティスト、コブクロのお二人とは
年齢も同じで。誕生日も数週間しか違いません。
星座も一緒。
勝手にご縁を感じていますが(笑)
あのお二人のように、作品の一つ一つを
大事に作っていけたらいいなと思っています。
勝手に目標です☆
脱線してしまいましたね(^_^;)
日付が変わって、今日もレッスン楽しみです♪